【Goプリ】「強く優しく美しく」あり続けることはできない

Go!プリンセスプリキュア

本記事はGoプリ最終話に関するレポートです。

絶望との果てなき戦いの末に、はるはるが到達した悟り。
これについての所感をレポートしてみました。

※本記事はGoプリを最終話まで視聴された方を読者に想定しております。
 ネタバレにはくれぐれもお気をつけ下さい。
 Goプリ全50話はABEMAプレミアムにて配信中です。
 ABEMAの公式サイトはこちらから 

絶望は消せない

そう。絶望は…消せない

Go!プリンセスプリキュア 第50話 より引用

ディスピアの力と意志を継承したクローズと拳を交える中で、フローラは悟る。

夢と絶望は表裏一体。

夢が存在する限り、絶望もまた必ず存在します。

彼女の理想像、強く優しく美しく。
ですが、理想はしょせん理想でしかありません。
頭の中で思い描く単純で明快な理想図よりも、現実はもっと複雑でままならないもの。
理想と程遠い、弱くて不寛容で醜い自分、そんな自分を演じてしまう瞬間も、生きている限り何度も何度も訪れます。そして、そのたびにきっと彼女は絶望する。

夢だって消せない

しかし、彼女は同時に気づきます。

夢だって消せない

Go!プリンセスプリキュア 第50話 より引用

絶望するということ、それは心のなかで夢が燻っている証。
本当に夢がない人は、そもそも絶望もしません。
絶望は、自分の心の中で煌く尊き望みの存在に改めて気付くきっかけを与えてくれる経験でもあります。

そして

夢も絶望も、その両方が私を育ててくれた

Go!プリンセスプリキュア 第50話 より引用

夢だけでない、絶望も成長の糧になる。
これは紛れもない真理でしょう。
絶望という経験を通して、私たちは自分の駄目さに向き合うことを余儀なくされます。これは短期的には非常に辛い、場合によっては死にたくなるほど辛い経験です。でも、長期的にみると、むしろあのとき徹底的に絶望したからこそ、徹底的に弱くて醜い自分に向き合わされたからこそ、いまの自分があるのだと、いまの自分を育ててくれたあのときの絶望には感謝しなければならないと、そのように思える瞬間もまた必ずやってくるものなのだと、フローラは気づきます。自分の至らぬところに向き合うことで、私たちはもっと強くなれる。自分の至らなさにとことん向き合い、それでも望みを諦めずもがいてもがいてもがき続けた先には、もっと強く優しく美しく、確かな自信を手にした自分に出会うことができる。

やめだ、お前の相手は。

消えてやるよ、今はな。あばよ!

Go!プリンセスプリキュア 第50話 より引用

そんなフローラを前に、クローズはひとまずの退却を決意。何処へと飛び去っていきます。
非常に賢明な判断だと思います。
いまのフローラははっきり言って無敵。いくらディスダークのトップに昇格したクローズといえど流石に分が悪すぎます。
ですが、人間である限りずっと無敵であり続けることはできません。
フローラが自ら述べるように、絶望は消せない。
いつかどこかで必ず彼女はまた絶望する。
その日までの戦略的撤退です。

そしてフローラは、そんな去りゆく絶望へ向けて、お決まりの文句を餞別に投げつけます。

ごきげんよう

Go!プリンセスプリキュア 第50話 より引用

絶望に終わりはない。夢を抱き続ける限り、絶望はこれから先も際限なく襲ってくる。
この残酷な真理をまるごと受け入れた上での「ごきげんよう」。
何度絶望が襲ってこようとも、何度これに屈しようとも、それさえも夢の糧にして、何度でも立ち上がればいいだけの話。諦めない限り、道は開き続ける。

結論

生きている限り、私たちはみな夢を追いかけ続けています。
子供はもちろん、功成り名を遂げたように見える老人たちだって。セミさんだって。
夢は、私たちの生命そのものです。

だから、生きている限り、夢を抱き続ける限り、絶望との戦いに終わりはありません。
なぜなら、頭の中に思い描く夢は単純で無限の存在ですが、現実はもっと複雑で有限だから。
こうありたい、こうしたいと思い描く理想に対して、現実はなんと卑小でままならないことか。
そんな理想と現実のギャップを前に、私たちは絶望します。
現実を生きる限り、絶望を完全に払拭する術はないでしょう。

でも、はるはるいわく、それでいいのです。

夢が絶望の糧になるというのなら、絶望は夢の糧になる。
絶望し、絶望に向き合い、そして絶望を乗り越えた経験は、さらなる絶望に立ち向かう力をくれる。私たちは、そうやって絶望と向き合い戦い続けることで、絶望とともに、さらなる夢の高みへと登っていけるのです。

第 50 話 はるかなる夢へ!Go!プリンセスプリキュア! – Go!プリンセスプリキュア – 作品ラインナップ – 東映アニメーション (toei-anim.co.jp) より引用

コメント

タイトルとURLをコピーしました